かみの道具展2いよいよ開催しました!
2008.06.12
前回お伝えした「かみの道具展2」がついに開催致しました!
今回は御茶ノ水は美篶堂(みすずどう)ギャラリーをお借りして、6組のデザイナーによる6アイテムの紙製品を発表致します。
前日までの雨降りを吹き飛ばすかのような晴天の元、オープニングの10日には本当にたくさんの方にお越しいただきました。
ここでは今回の製品をちょっとだけ公開致します。
まずは折形デザイン研究所による「内ろっかく」です。
一枚の紙の折筋を折りあげると、立体の箱ができあがります。紙が描くなめらかな曲線の屋根がとても美しく印象的です。
この形をささえているのは、内にある六角形。この六角形の稜線が起き上がり、折板構造となり箱を支えてています。紙のサイズは、洋紙の定型A3、A4、A5。大、中、小の3サイズ。水引やシールを使って自由にアレンジ。贈り物の箱にしてはいかがでしょう。(折形デザイン研究所)
さすが折形さん!と思わせる、納得の一品。
今回は特別に折形特製の和三盆とのセットも販売中です。
●内ろっかく(A3,A4,A5各1枚三枚組セット)¥945(税込み)
●和三盆干菓子(内ろっかくに7個入り)¥1260(税込み)
●和三盆干菓子(内ろっかくに3個入り)¥577(税込み)
次は三浦秀彦さんの「紙箒・紙塵取」
B5サイズの紙に最小限の加工を加え道具に変える試みです。紙の持つ清らかなイメージと素材の特性を活かし掃除道具を作りました。収納も場所を取らず、掃除機を使うまででもないちょっとした掃除やテーブル、デスクトップの掃除に使えます。紙なので長期間使用することは不可能ですが、取り替えることで清らかさを保つことができます。物理的に塵を取り除くだけではなく、モノと行為を通じて「心の掃除」もできると良い。(三浦秀彦)事前お披露目会でもっとも歓声があがったのが本作品でした。
1枚の紙から箒(ほうき)が出来上がる瞬間は絶叫ものの興奮があります。
●紙箒・紙塵取 ¥1,260(税込み)
続いては梶本博司さんの「紙の壷」
500mlのペットボトルは消費の激しい飲料容器のひとつです。梶本さんのお家芸「イカそーめん」が壷になってやってきました!
捨てるときに躊躇するぐらいプロダクトとしての完成度は高くもったいないから花を生けて花器としても十分使えます。
でもどこか寂しさが・・・
そこで紙にスリットを入れた「ISS」にペットボトルを投入すると「紙の壷」のできあがり。 壷の形状はペットボトルの微妙な
高さに左右されスリムな壷から太めの壷まで自由に作れます。
紙なので模様を書いて楽しめますよ。(梶本博司)
ペットボトルにセットしたときの紙の広がりはとても美しく、そしてなんだか愉快です(笑
●紙の壷 ¥1,050(税込み)
そしてミリメーターさんの「LITE LITE」です。
紙の四角い懐中電灯。「紙で懐中電灯」と聞くとまさか?と考えるとおもいますが、握ってみると、照度、使い心地ともに充分です。
にぎると光る。はなすと消える。
とてもシンプルなしくみ。
四角い光線と紙から透けるやわらかいあかり。
照らすことと灯すこと。
ろうそくのような懐中電灯。(ミリメーター)
パッケージも薄く、組み立ても簡単なので、災害用に1枚備えても良いかもしれません。
●LITE LITE ¥1,050(税込み)
そして寺田尚樹さんによる「1/100建築模型用添景セット NO.1住宅編」
徹夜続きの設計事務所スタッフに朗報!!レーザーカットされた添景セットは見ているだけでため息が漏れるほどのかっこよさです。
プレカットされたパーツを台紙から切り離し、折り曲げるだけで簡単に組み立てることができる、建築模型用添景セットシリーズ第一弾、住宅編です。
ディテールを省略したシンプルで控えめな造形は、汎用性に富み、模型のスケール感を引き立たせます。1/100スケール。(寺田尚樹)
さらに本作を使った添景モデルも展示中。こちらも必見です。
●1/100建築模型用添景セット NO.1住宅 ¥1,575(税込み)

そして最後は私三星の「square to [PAPER CASE]」です。
「square to」は四角い紙から様々な形のプロダクトを作るシリーズです。第一回は名刺入れ。切り込みや折りスジに従って折り込むことで名刺入れが出来上がります。12色ワンセット。両面違う色の紙を使用しているので、折り方を逆にすることで表と裏を入れ替えることも可能です。元々パッケージ用に考えられていた展開図を名刺用に作り替えました。真四角の紙がくるりと箱になる動きはちょっと驚きです。
(三星安澄)
カラバリがとにかく豊富なので、色々と試してみて下さい。
●square to [PAPER CASE] ¥1,890(税込み)
以上6点のかみの道具が今回の出品です。
いずれもかみの特徴を活かした製品が出来上がりました。
かみの道具展2は6/22まで。
是非いらして下さい!
-------------------------------------------------
「かみの道具展2」
2008.6.10-6.22 11:00-20:00(土日祝は18:00まで 月曜定休)
参加デザイナー:折形デザイン研究所/梶本博司/寺田尚樹/三浦秀彦/ミリメーター/三星安澄
主催:かみの工作所
企画:萩原 修
製造ディレクション:山田明良
会場・グラフィックデザイン:三星安澄
美篶堂ショップ・工房・ギャラリー http://www.misuzudo-b.com/
〒101-0021東京都千代田区外神田2-1-2 東進ビル本館1F
Tel : 03-3258-8181
-------------------------------------------------
| イベント | 2008.06.12 |